<< MS のメールソフト >>
MS-Outlook97やらMS-OutLookExpressなるものをお使いの諸兄へ
1999.03.30 いや、しかしすごい事になっています。例のメリッサですが、とうとう新種がでてきました。
もともとは MS-Officeのマクロウィルスですが、Outlookの痛いところを思いっきりつかれてますね。
こちら にも続報があります。
これで Outlookなんちゃら なんてものを使う人が減るでしょうね。
それにしても、こんなに迷惑なソフトがかつてあったでしょうか??
やはり日本ではMSのちょうちん記事しか書かないPC雑誌が多いからでしょうか。
1999.03.10 遅れ馳せながら Message-ID について を追加しました。
最近、頂くメールや参加してるメーリング・リストで流れてくるメールの中に
Content-Type:Multipart/mixed HTML やら Application/ms-tnef やら
結構くることがあったりして、また Referrences や Reply-To が付いてなかったりで
他のメール・クライアントをお使いの方のお怒りをかっているようです。
なんで怒っているかと言うと、メール(又はニュースポスト)を送った側は
なんの被害もなくて、受け取った側でのストレスが大きいからでしょう。
まあ、ぼーとしてるぼくでも、いきなりHTML形式メールとか送られちゃったら、
「嫌みやな!」くらいは思うかも。たぶん中には怒る人も。。。。
知らない人やそんなに親しくない人からの添付メールって怖いものありません?
公の場へ顔を出すのにそこのマナーは知っててよ。って事ですね。
( そのへん MS はどうやら知らないらしい。(-_-メ) RFCでも読んでくれるといいけど。。。 )
で、まあ、設定を変える事でいらぬトラブルを少なくする事ができるので
取り敢えず、そのお奨めです。でも決してベストな方法じゃなくて、
気休めくらいでしょうか。なぜなら頻繁に(?)行うOS再インストールで元に戻って
しまうからで、ベストな方法は「これらを決して使わない!!」事ですね。(^^;
ってゆーか、ブラウザのおまけソフトはやめた方がいいけど。。。
やっぱり、専用メーラーソフトがなにかと便利です。
さて、MS社製メールソフトの処置方法ですが、
現在、手元の環境はこれらのソフトが使えないので、画像で親切にとはいきませんが、
*****では「 OUTLOOK EXPRESS 」から
1、「ツール」→「オプション」から「送信」タブを開きます。
2、「メール送信の形式」から「設定」を押します。
3、もちろん、ここでは「テキスト形式」です。無用のトラブルを避けるためにも
絶対「テキスト形式」です。
4、「メッセージ形式」では「MIME」にチェックし、「エンコード方法」は
「なし」を選び、「8ビットの文字をヘッダーに使用する」などは絶対に
チェックしてはいけないです。
5、「送信時に自動的に文字列を折り返す」はできれば、60文字くらいにして
おく方が、ESCシーケンスコードを含めてもいいでしょう。
6、「受信したメッセージと同じ形式で返信する」にチェックはしない。
誰かが HTML 形式で出してきても、そのまま帰っちゃうので、
例えば、HTMLメールの抗議のメールがHTMLだったなんて・・(^^;はは
*****次に「 OUTLOOK97,98 」ですが、これをちゃんと使うには面倒臭すぎます。
ほんとに使わない方がいいですが、一応。
1、「ツール」→「サービス」
2、「インターネット・メール」を選び、「プロパティ」を表示する
3、「メッセージ形式」を押して、「メッセージを送信するとき MIME を使用」
をチェックする、「文字コードセット」を押して出てくるリストから
「日本語(JIS)」を選択する。
4、Reply-Toの付いたメールに返事を書くときは(ほとんどですが)、書いた後に
宛先欄の相手のメールアドレスを右クリックしてから
「常にMSリッチテキスト形式でメッセージを送信」をチェックをはずす。
5、4番はメールの返事を書く度に毎回やる。
どうですか? 面倒でしょ。知らないで使っていた人もいると思いますが
考えた方がいいと思います。いや絶対使うの止めた方がいいです。
以上、いろいろなWEBページや本で書かれたりNetNewsでもしつこくpostされているのですが、トラブル後を絶ちません。
せめて、ここを訪れてくれた方には無用のトラブルは避けて欲しいです。
ついでに
TCPIPネットワークのプロパティで設定する、ホスト名、ドメイン名が
ちゃんとしてないと、Message-ID がまともな物になりませんので、ご注意
で、もう一度言います。
MS社製のメールソフトは使わない方が身のためです。(^.^;;;
もひとつおまけにブラウザのおまけメーラーはやめた方がいいかも。
追加
------- ここから --------
すいません。肝心なこと忘れてました。
Message-ID: について
ご自分の出したメールや NetNews に投稿した記事のヘッダに
こんな
Message-ID: <01bexxxx$aa7xxx$LocalHost@default> 付いてないですよね。
~~~~~~~
こういうのは、たいていが
X-Mailer: Microsoft Outlook Express 4.71.xxxx.3
X-MimeOLE: Produced By Microsoft MimeOLE V4.71.xxxx.3
なんていうメーラーやニュースリーダーをお使いの方たちです。
そして迷惑しらずに
Content-Type: multipart/alternative; boundary="----=_NextPart_000_0009_01xxxx11.xxxxE20"
なんてものをくっ付けて送ってます。
世の中の全員がおんなじメーラーなりニュースリーダーなりを使ってる場合は
いいかも知れませんが、後発の某メーカーが後からやってきて、勝手な仕様で
(勝手なデフォルトで?)作るとこのありさまですね。
さて、文句ばっかりでもしょうがないので。
Message-IDの修正方法なんですが
Windows95/98の「コントロールパネル」の
「ネットワーク」(TCP/IPのDNS設定)の設定で解決できます。
~~~~~いえ、嘘です。
解決じゃなくて、気休めの処置というところですね。
なんども言いますが、解決策は「使わない」ことです。
~~~~~~~~~~
では順番に行きましょう。
1.「マイコンピュータ」 -> 「コントロールパネル」 をダブルクリック
2.「コントロールパネル」の「ネットワーク」をダブルクリック
3.「ネットワーク」の「ネットワークの設定」タブの「TCP/IP」をクリック、
-> 「プロパティ」をクリック
4. 「TCP/IP のプロパティ」-> 「DNS設定」タブの[DNSを使う]をクリックし
(ホスト)にコンピュータ名、(ドメイン)にあなたの所属ドメイン名を
入力します。
ここでいう
コンピュータ名とは:
プロバイダにダイヤルアップで接続している場合は
特に決まりはありませんが、便宜上、ユーザー名などがいいと思います。
つまり メールアドレスの @ の左側です。
あなたの所属ドメイン名とは:
あなたのメールアドレスの @ の右側です。
以上これらは 半角英数字で入力して下さい。(漢字やカタカナはだめですよ)
5. すべてOKで抜けてからコンピュータを再起動します。
6. 以上の設定が終わると
たとえば、私の場合、メールアドレスが shin@shin.nu ですので、
ホスト名を shin
所属ドメイン名を shin.nu と設定します。
こうすると
Message-ID: Message-Id: <199dd9$03242305$LocalHost@shin.nu>
のように見られるようになります。
ふーこれでやっと終わった。。。。。面倒臭いですね。MS製品って。
***** お奨めのメーラー
では「何を使えばいいのか?」との声が聞こえてきそうなので
わたくし「しんたろ」のお奨めを以下に少々
Windows な環境では beckyメーラーで、マルチアカウント対応、PGP対応
振り分け機能、フィルター機能、リモートコントロール機能、APOP対応と機能盛り
だくさんです。最近はメールアカウントをいくつも持っている人が多いので
マルチアカウントは必須でしょうね。
それに操作も設定も OUTLOOK なんかより全然、簡単だしい。
Windows な環境でも、探せばまともなメーラーあるじゃない!
ブラウザのおまけメーラーはブラウザのバージョンアップで使い方も
機能も変わってしまうので、その都度、覚え直さなきゃいけませんが
専用メーラーはその点、使い続けられます。
#それにねえ。ほらこんなヘッダ付けてると
X-Mailer: Microsoft Outlook Express 4.71.xxxx.3
X-MimeOLE: Produced By Microsoft MimeOLE V4.71.xxxx.3
それだけでその人にまで偏見持っちゃう人もnetには多いし。(あ、こーゆーのはいかんなあ。)
でもまあ、このヘッダでトーシロって見られるのは間違いないかな。(^^;;
# あ、こらこら。うぉほん、メーラー憎んで人を憎まずでしょ。。。(^o^)
#MS の製品はバージョンアップする時やFreeなものを入れる時は慎重に。。
#あとから、泣くのはあなたです。頼みもしない事いろいろやってくれるので。
#上位互換も無く、安定性のかけらも無いものまで、世に送りだしているんですからね。
#バージョンアップすると良くなるのが普通なんですが、OFFICE や IE を見て判るように
#MS製品はどうも逆のようです。リリース直後のNewsなどでの混乱ぶりを見るとよく判る。
#MSブランドでせいぜい使えるのは社外制作のVB、VC++ とケトラーさん作のNTくらい。
↑ ちょっと、言い過ぎかも知れません。(反省)
ちゃんと選択さえすれば、まだ使えるものもありますね。(更に反省)
#でも、日本ではMSのちょうちん記事しか書けないPC雑誌が多いから、
個人個人で気をつけなきゃね。誰も責任とってくれませんから。
Mac な環境では定番の ユードラpro でしょうか。
UNIX 環境ではそれにしてもたくさんありますが、お手軽な mnews などは
軽くて、news も読めてインストールも簡単でいいですね。
コンソール上ではさくさく動くし。
offlineでの操作が多いならgnspoolなどと組み合わせて、ローカル環境を
整えれば快適です。
というところで現在、僕の使っている 上記の build NOTE を書いて
みましたので、UNIX 環境の方は参考にして下さいませ。
こちら 題して 「至上最強タッグ の Mail & News 」
現時点での超ウルトラお勧めバージョンです。(^o^)
なんと言っても、操作中はマウスに触らなくていいから、キーボードに
集中できます。( マウス嫌いなんか? < 自分 )
CUI ベースだから、ほんーとに、軽くてサクサクです。
UNIX が駄目って人にも DOS モードで動くのもリリースされてるらしいです。
( こちらはインストールした事ないんで詳細判りませんが。)
それではごきげんよう ふろ〜む しんたろ@茨城県境町の空のしたより
∩ ∩ E-mail
( ̄。 ̄)..zzZ URL http://shin.nu/
〜(_ x _)