PowerBook5300C を入手しました。
程度のいいマシンを入手できて喜んでいましたが
じつわ、5300シリーズには液晶表示に問題が有る事が
判りまして。。。せっかく手に入れたのにい。
しょげててもしょうがないので、WEBで得た情報を元に
対策を施そうと思い、ここにその作業ノートを残します。
今までもいろいろやりましたが、その都度、忘れてくれる便利な
頭のおかげで再現ができません。
その教訓からいろいろ残しておくようにしようと思ってます。
結構な割合でトラブルは発生してるらしいので
過ぎたるは及ばざるがごとし。。。なので予防をしようと思います。
00、< 問題点の把握 >
まず、5300の液晶の何が問題なのか? ですが。
WEB で詳しく書いておられる方がいます。
ありがたい事ですね。
http://piezo.kuee.kyoto-u.ac.jp/~hokino/PB5300.htmlを読むと良く判りますが
折り返してあるケーブルが金属疲労で断線してしまうんだそうです。
01、< 解剖と準備 >
では、解剖することになりますが、その前に何が必要なんでしょうか。
まず、PowerBook はねじが違います。見なれた+や-ではなくて
星型をしてます。トルクスネジと言うそうです。
まず、液晶パネルを目いっぱい開いておきます。
本体の裏側にある3つのネジをはずします。
キーボードが外れますから、邪魔にならないように
どけておきます。
両脇のヒンジを丁寧に壊さないように外して
こんな感じ。。
液晶パネルの分解は、上部のゴムとMachitosh PowerBook5300C パネル
をはずし、ネジを外します。
中の包を開けるとこんな感じ。。
02、< 作業 >
03、< 仕上げ >